当サイトでは体験向上のためクッキーを使用します。必要なクッキー以外は、同意がある場合のみ使用します。
ポリシーについて

Event

イベント

イベント一覧

Spring

富士山 - 信仰の対象と芸術の源泉 - 富士山の桜

富士山の開山日は山梨県側が7月1日、静岡県側は7月10日。山梨側の富士吉田市では前日6月30日に
「富士山開山前夜祭」が開催され、北口本宮冨士浅間神社までパレ-ドが行われます。
静岡側では7月10日に富士山本宮浅間大社にてお山開き神事がおこなわれます。

※上記の催事情報は天候や主催者の都合により日程、内容が変更される場合があります。HP等でご確認の上お出かけください。

平泉 - 仏国土(浄土)を表す建築・庭園及び考古学的遺跡群 - 春の藤原まつり

平和国家を念願し、東北地方に作られた平泉。12世紀、源義経(みなもとのよしつね)は鎌倉幕府をつくった兄の追討から 逃れてここにたどり着き、藤原秀衡(ふじわらのひでひら)や地元民たちにより温かく迎え入られました。
この故事にならい、毛越寺(もうつうじ)・中尊寺(ちゅうそんじ)間で100名の行列による平安絵巻が再現されます。

※上記の催事情報は天候や主催者の都合により日程、内容が変更される場合があります。HP等でご確認の上お出かけください。

石見銀山遺跡とその文化的景観 温泉津(ゆのつ)温泉「夜神楽」

かつて、日本は世界の銀の約3分の1を産出していたと言われます。その中心となったのが石見(いわみ)銀山です。
銀山跡とともに、古い港やまちなみ・温泉が残る温泉津も世界遺産登録されており、毎週土曜日、神社にて石見神楽が特別上演されます。世界遺産を見学し、1300年間湧く温泉に入り、伝統芸能を生で見るのはここでしかできない体験です。

※上記の催事情報は天候や主催者の都合により日程、内容が変更される場合があります。HP等でご確認の上お出かけください。

広島・原爆の日動画サムネイル

原爆ドーム 広島の夏

記念式典のほか、市民参加による「とうろう流し」が原爆の日の夜に世界の恒久平和を祈願し実施されています。
第二次大戦終結からほどなく、戦争で家族や知人を失った遺族や市民らが手作り灯篭を川に流したのが始まり。
灯篭の種火には「原爆の残り火」が採火して使われています。

※上記の催事情報は天候や主催者の都合により日程、内容が変更される場合があります。HP等でご確認の上お出かけください。

古都奈良の文化財動画サムネイル

古都奈良の文化財 奈良の夏の夜

8月前半の奈良には日本でも有数の夜の行事が行われています。
「なら燈花会」(ならとうかえ:8月5日-14日)。中元万燈籠(ちゅうげんまんとうろう:8月14・15日春日大社)。
万灯供養会(8月15日東大寺)。奈良大文字送り火(8月15日高円山・飛火野;たかまどやま・とびひの)

※上記の催事情報は天候や主催者の都合により日程、内容が変更される場合があります。HP等でご確認の上お出かけください。

縄文まつり動画サムネイル

北海道・北東北の縄文遺跡群 縄文まつり

世界遺産となった縄文遺跡を舞台に音楽祭、ネイチャーゲーム、土偶づくり・火おこし・縄文食体験、
講演会などが企画されています。

※上記の催事情報は天候や主催者の都合により日程、内容が変更される場合があります。HP等でご確認の上お出かけください。

二条城動画サムネイル

古都京都の文化財(京都市・宇治市・大津市) 秋の京都

世界遺産 二条城では、夜間に夏まつり気分を満喫いただくため、
ライトアップイベント「NAKED meets 二条城 夕涼み」を開催します。

※上記の催事情報は天候や主催者の都合により日程、内容が変更される場合があります。HP等でご確認の上お出かけください。

白川郷一斉放水動画サムネイル

白川郷・五箇山の合掌造り集落 白川郷一斉放水

※上記の催事情報は天候や主催者の都合により日程、内容が変更される場合があります。HP等でご確認の上お出かけください。

首里城復興祭動画サムネイル

琉球王国のグスク及び関連遺産群 首里城復興祭

2019年に焼失した首里城復興への想いをはせ、復興に向けての気運を高めるとともに、
琉球文化に関する情報発信をおこなうことを目的に、琉球舞踊などの
伝統芸能公演、琉球国王・王妃に関する儀式再現などのほか、様々な関連イベントが展開されます。

※上記の催事情報は天候や主催者の都合により日程、内容が変更される場合があります。HP等でご確認の上お出かけください。

シルクでつながる世界遺産の旅の動画

白川郷・五箇山の合掌造り集落/富岡製糸場と絹産業遺産群 シルクでつながる世界遺産の旅

※上記の催事情報は天候や主催者の都合により日程、内容が変更される場合があります。HP等でご確認の上お出かけください。

姫路城動画サムネイル

姫路城 姫路城イルミネーション

今年は終戦から80年という節目の年にあたることから、世界遺産・姫路城を舞台に、
「平和」をテ-マに「NAKED」※による参加型体験ア-ト《DANDELION PROJECT》を実施します。
“祈り”の象徴である綿毛をモチ-フに、特別な夜のひとときを創出。姫路城の歴史や文化的背景を尊重しつつ、
世代や国境を越えて共感できる「光の平和体験」を通じて、来場者の心に静かであたたかな余韻を届けます。

※上記の催事情報は天候や主催者の都合により日程、内容が変更される場合があります。HP等でご確認の上お出かけください。

サイレント・クリスマス in 平戸 ライトアップ

長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産 サイレント・クリスマス

11月には潜伏キリシタンの歴史を持つ春日集落の棚田を、7,000個のイルミネーションが彩ります(18:00-20:00)。
12月になると各教会堂のイルミネーションが始まり、堂内には馬小屋などが飾られます。戦国時代にイエズス会の中等教育
機関「有馬 セミナリヨ」が日本で初めて設立された南島原市では12月3日にフェスティビタス・ナタリスが開催され、
「天正遣欧少年使節」にちなんだ南蛮行列などが再現されます。

※上記の催事情報は天候や主催者の都合により日程、内容が変更される場合があります。HP等でご確認の上お出かけください。